日本語
English
研究者データベース
全体
研究者氏名
著者名
検索
詳細
秋山 敏行
アキヤマ トシユキ
■
所属部署名
教育学部 美術教育
■
職名
准教授
研究者基本情報
基本情報
氏名
学歴等
学歴
その他基本情報
経歴
研究活動情報
研究分野等
研究分野
研究キーワード
著書・発表論文等
論文
書籍等出版物
講演・口頭発表等
MISC
愛媛大学教員活動実績
教育活動(B)
担当授業科目(B01)
Last Updated :2019/11/22
研究者基本情報
基本情報
氏名
氏名
秋山 敏行
氏名(カナ)
アキヤマ トシユキ
学歴等
学歴
1997年04月 - 2000年03月, 兵庫教育大学大学院, 連合学校教育学研究科教科, 教育実践学専攻芸術系教育連合講座
1995年04月 - 1997年03月, 上越教育大学大学院, 学校教育研究科, 教科・領域教育専攻芸術系コース(美術)
1991年04月 - 1995年03月, 山形大学, 教育学部, 小学校教員養成課程
1987年04月 - 1990年03月, 山形県立山形南高等学校, 普通科
その他基本情報
経歴
2014年04月 - 現在, 愛媛大学(准教授)
2008年04月 - 2014年03月, 新潟県長岡市立西中学校(教諭)
2004年04月 - 2008年03月, 新潟大学教育人間科学部附属長岡中学校(教諭)
2001年04月 - 2004年03月, 新潟県中魚沼郡津南町立津南中学校(教諭)
2000年04月 - 2001年03月, 新潟県立高田商業高等学校(非常勤講師)
1999年06月 - 2000年03月, 兵庫教育大学連合学校教育学研究科(リサーチ・アシスタント)
1998年07月 - 1999年03月, 兵庫教育大学連合学校教育学研究科(リサーチ・アシスタント)
1998年04月 - 1999年03月, 新潟県立新井高等学校(非常勤講師)
研究活動情報
研究分野等
研究分野
教育学, 教科教育学, 美術教育
研究キーワード
造形遊び
美術教育
著書・発表論文等
論文
状況展開催についての一考察−制作活動における学生の意識の変容について−, 佐々木昌夫、原田 義明、千代田憲子、福井 一真、秋山 敏行, 愛媛大学教育学部紀要, 2018年12月
Permalink(マイポータルリンク)(日)
子どもの造形的な活動の論理を保障するための教師のありように関する研究〜意味生成に係る四元モデルによる「可能性」の実現に係る「読み」の実践を通して〜, 秋山 敏行, 美術教育学研究, 2018年03月, [査読有り]
Permalink(マイポータルリンク)(日)
子どもの造形的な活動の相互行為分析による臨床的研究のための基礎的考察Ⅲ〜「造形遊び」の授業研究等を通した「還元」に係るプロセスモデルの構築とその可能性について〜, 秋山 敏行, 美術教育学研究, 2017年03月, [査読有り]
Permalink(マイポータルリンク)(日)
子どもの造形的な活動の相互行為分析による臨床的研究のための基礎的考察Ⅱ〜愛媛県松山市の小学校における〈造形遊び〉の授業提案,および同市内の小学校を対象とした〈造形遊び〉に関するアンケートの分析をもとに〜, 秋山 敏行, 美術教育学研究, 2016年03月, [査読有り]
Permalink(マイポータルリンク)(日)
子どもの造形的な活動の相互行為分析による臨床的研究のための基礎的考察〜小・中学校と大学研究チームの相互連携プログラムの構想のために〜, 秋山 敏行, 美術教育学研究, 2015年03月, [査読有り]
Permalink(マイポータルリンク)(日)
新たな<意味―知>の生成過程としての子どもの造形的な活動と教師のありように関する研究, 秋山 敏行, 教育実践研究(上越教育大学・学校教育実践研究センター), 2009年03月
Permalink(マイポータルリンク)(日)
中学生のつくることにおける意味生成の過程について, 秋山 敏行, 大学美術教育学会誌, 2003年03月, [査読有り]
Permalink(マイポータルリンク)(日)
子どもの造形的な活動の展開の論理による実践, 秋山 敏行, 大学美術教育学会誌, 2001年03月, [査読有り]
Permalink(マイポータルリンク)(日)
子どもの造形的な活動の論理と展開に関する研究, 秋山 敏行, 兵庫教育大学, 2000年03月, [査読有り]
Permalink(マイポータルリンク)(日)
子どもの造形的な活動の展開の論理, 秋山 敏行, 大学美術教育学会誌, 2000年03月, [査読有り]
Permalink(マイポータルリンク)(日)
造形活動の過程としての「意味」の展開の論理, 秋山 敏行, 大学美術教育学会誌, 1999年03月, [査読有り]
Permalink(マイポータルリンク)(日)
立体造形の展開論理と教育的可能性, 秋山 敏行, 大学美術教育学会誌, 1998年03月, [査読有り]
Permalink(マイポータルリンク)(日)
意味生成を可能にする造形活動の展開の論理, 秋山 敏行, 芸術教育実践学, 芸術教育実践学, 1998年, 13450816
Permalink(マイポータルリンク)(日)
立体造形にかかわる美術教育の再構築-ロザリンド・クラウスの理論は、その基礎理論足り得るか-, 秋山 敏行, 美と育(上越教育大学美術教育研究誌), 1997年09月
Permalink(マイポータルリンク)(日)
書籍等出版物
愛知県の美術科過去問2018, 秋山 敏行, 共著, 2018年度教員採用試験実施問題, 協同出版, 2018年
URLかAmazonURL(マイポータルリンク)(日)
大阪府・大阪市・堺市・豊能地区の美術科過去問2018, 秋山 敏行, 共著, 2018年度教員採用試験実施問題, 協同出版, 2018年
URLかAmazonURL(マイポータルリンク)(日)
北海道・札幌市の美術科過去問2018, 秋山 敏行, 共著, 2018年度教員採用試験実施問題, 協同出版, 2018年
URLかAmazonURL(マイポータルリンク)(日)
神奈川県・横浜市・川崎市・相模原市の美術科過去問2018, 秋山 敏行, 共著, 2018年度教員採用試験実施問題, 協同出版, 2018年
URLかAmazonURL(マイポータルリンク)(日)
東京都の美術科過去問2018, 秋山 敏行, 共著, 2018年度教員採用試験実施問題, 協同出版, 2018年
URLかAmazonURL(マイポータルリンク)(日)
愛知県の美術科参考書2018, 秋山 敏行, 共著, 2018年度分, 協同出版, 2018年
URLかAmazonURL(マイポータルリンク)(日)
大阪府・大阪市・堺市・豊能地区の美術科参考書2018, 秋山 敏行, 共著, 2018年度分, 協同出版, 2018年
URLかAmazonURL(マイポータルリンク)(日)
北海道・札幌市の美術科参考書2018, 秋山 敏行, 共著, 2018年度分, 協同出版, 2018年
URLかAmazonURL(マイポータルリンク)(日)
神奈川県・横浜市・川崎市・相模原市の美術科参考書2018, 秋山 敏行, 共著, 2018年度分, 協同出版, 2018年
URLかAmazonURL(マイポータルリンク)(日)
東京都の美術科参考書2018, 秋山 敏行, 共著, 2018年度分, 協同出版, 2018年
URLかAmazonURL(マイポータルリンク)(日)
愛知県の美術科過去問2017, 秋山 敏行, 共著, 2017年度教員採用試験実施問題, 協同出版, 2017年
URLかAmazonURL(マイポータルリンク)(日)
大阪府・大阪市・堺市・豊能地区の美術科過去問2017, 秋山 敏行, 共著, 2017年度教員採用試験実施問題, 協同出版, 2017年
URLかAmazonURL(マイポータルリンク)(日)
北海道・札幌市の美術科過去問2017, 秋山 敏行, 共著, 2017年度教員採用試験実施問題, 協同出版, 2017年
URLかAmazonURL(マイポータルリンク)(日)
神奈川県・横浜市・川崎市・相模原市の美術科過去問2017, 秋山 敏行, 共著, 2017年度教員採用試験実施問題, 協同出版, 2017年
URLかAmazonURL(マイポータルリンク)(日)
東京都の美術科過去問2017, 秋山 敏行, 共著, 2017年度教員採用試験実施問題, 協同出版, 2017年
URLかAmazonURL(マイポータルリンク)(日)
愛知県の美術科参考書2017, 秋山 敏行, 共著, 2017年度分, 協同出版, 2017年
URLかAmazonURL(マイポータルリンク)(日)
東京都の美術科参考書2017, 秋山 敏行, 共著, 2017年度分, 協同出版, 2017年
URLかAmazonURL(マイポータルリンク)(日)
神奈川県・横浜市・川崎市・相模原市の美術科参考書2017, 秋山 敏行, 共著, 2017年度分, 2017年
URLかAmazonURL(マイポータルリンク)(日)
北海道・札幌市の美術科参考書2017, 秋山 敏行, 共著, 2017年度分, 協同出版, 2017年
URLかAmazonURL(マイポータルリンク)(日)
大阪府・大阪市・堺市・豊能地区の美術科参考書2017, 秋山 敏行, 共著, 2017年度分, 協同出版, 2017年
URLかAmazonURL(マイポータルリンク)(日)
大阪府・大阪市・堺市・豊能地区の美術科過去問2016, 秋山 敏行, 共著, 2016年度教員採用試験実施問題, 協同出版, 2016年03月
URLかAmazonURL(マイポータルリンク)(日)
愛知県の美術科過去問2016, 秋山 敏行, 共著, 2016年度教員採用試験実施問題, 協同出版, 2016年01月
URLかAmazonURL(マイポータルリンク)(日)
大阪府・大阪市・堺市・豊能地区の美術科参考書2016, 秋山 敏行, 共著, 2016年度分, 協同出版, 2016年
URLかAmazonURL(マイポータルリンク)(日)
愛知県の美術科参考書2016, 秋山 敏行, 共著, 2016年度分, 協同出版, 2016年
URLかAmazonURL(マイポータルリンク)(日)
北海道・札幌市の美術科参考書2016, 秋山 敏行, 共著, 2016年度分, 協同出版, 2016年
URLかAmazonURL(マイポータルリンク)(日)
神奈川県・横浜市・川崎市・相模原市の美術科参考書2016, 秋山 敏行, 共著, 2016年度分, 協同出版, 2016年
URLかAmazonURL(マイポータルリンク)(日)
東京都の美術科参考書2016, 秋山 敏行, 共著, 2016年度分, 協同出版, 2016年
URLかAmazonURL(マイポータルリンク)(日)
講演・口頭発表等
教員養成縮小期における国立大学の現状と課題−これからの美術科教員養成を占う−, 新関 伸也、新井 浩、濱口 由美、秋山 敏行、栗山 裕至, 2018年09月, 招待有り
URL(マイポータルリンク)(日)
子どもの造形的な活動の論理を保障するための教師のありように関する研究〜モデルによる「可能性」に係る「読み」の実践を通して〜, 秋山 敏行, 第56回 大学美術教育学会 広島大会, 2017年09月
URL(マイポータルリンク)(日)
子どもの造形的な活動の相互行為分析による臨床的研究のための基礎的考察Ⅲ〜「造形遊び」の授業研究等を通した「還元」に係るプロセスモデルの構築とその可能性について〜, 秋山 敏行, 第55回大学美術教育学会 北海道大会, 2016年09月
URL(マイポータルリンク)(日)
小学校図画工作科における「造形遊び」に係る教科内容学の位相について, 秋山 敏行, 日本教科内容学会, 2016年07月
URL(マイポータルリンク)(日)
美術教育における「つくること」に関して−愛媛県松山市立小学校におけるアンケート調査の分析と考察から−, 福井 一真、秋山 敏行, 第38回 美術科教育学会 大阪大会, 2016年03月
URL(マイポータルリンク)(日)
子どもの造形的な活動の相互行為分析による臨床的研究のための基礎的考察Ⅱ〜「造形遊び」の授業提案およびアンケートの分析をもとに〜, 秋山 敏行, 第54回 大学美術教育学会 横浜大会, 2015年09月
URL(マイポータルリンク)(日)
子どもの造形的な活動の相互行為分析による臨床的研究のための基礎的考察〜小・中学校と大学研究チームの相互連携プログラムの構想のために〜, 秋山 敏行, 第53回 大学美術教育学会 福井大会, 2014年09月
URL(マイポータルリンク)(日)
MISC
図画工作・美術 新たな<意味-知>の生成過程としての子どもの造形的な活動と教師のありように関する研究, 秋山 敏行, 教育実践研究, 上越教育大学学校教育実践研究センター, 教育実践研究, 19, 111, 116, 2009年, http://ci.nii.ac.jp/naid/120002045384
Permalink(マイポータルリンク)(日)
愛媛大学教員活動実績
教育活動(B)
担当授業科目(B01)
2019年, 前期, 学部, 新入生セミナーB
2019年, 前期, 学部, 初等図画工作科教育法
2019年, 前期, 学部, 初等図画工作科教育法
2019年, 前期, 学部, 初等図画工作科教育法
2019年, 前期, 学部, 美術科教育法Ⅰ
2019年, 前期, 学部, 美術科教育法1
2019年, 前期, 学部, 造形表現の指導法
2019年, 前期, 学部, 絵画基礎演習
2019年, 前期, 学部, 平面基礎演習Ⅰ
2019年, 前期, 学部, 保育実習1A