附属病院
附属病院
更新日:2025/01/06
助教
モリタニ キヨウコ
森谷 京子

学位

  1. 学士(医学)愛媛大学

研究分野

  1. ライフサイエンス血液、腫瘍内科学

論文

  1. 結節性硬化症の経過中に膠芽腫を発症し頭蓋内圧亢進のため緊急摘出術を要した1例2021/01三浦 博充, 元木 崇裕, 相原 香織, 城賀本 敏宏, 永井 功造, 森谷 京子, 牧野 景, 福田 光成, 石前 峰斉, 江口 真理子脳と発達53/ 1, 49-5210.11251/ojjscn.53.49(一社)日本小児神経学会結節性硬化症は全身の過誤腫を特徴とする疾患である。頭部の腫瘍性病変は側脳室壁に好発するsubependymal giant cell astrocytoma(SEGA)の頻度が高いが、まれに膠芽腫の発症も報告されている。症例は9歳男児。生後5ヵ月時の点頭てんかんの発症を契機として結節性硬化症と診断された。頭部CTで左前頭葉に石灰化を伴う皮質下結節を認めていた。誘因なく突然嘔吐するエピソードを2週間で数回認めたため、頭部CTを施行したところ左前頭葉に出血を伴う腫瘍性病変を認めた。この数時間後より頻回の嘔吐、意識障害を認めたため、頭部CTを再検したところ腫瘍内出血が急激に増悪し、頭蓋内圧亢進状態であった。緊急で腫瘍摘出術が施行され、病理検査結果から膠芽腫と診断された。SEGAが良性腫瘍であるのに対し、膠芽腫は悪性度が高く、急速に増大し、一般的に予後は不良である。結節性硬化症の頭部病変ではSEGA以外の腫瘍の発症も念頭に入れ、有症状のときには速やかな画像評価が必要である。また知的障害や自閉スペクトラム症を高率に合併し、神経学的症状を把握しづらい状況も考えられるため注意する必要がある。(著者抄録)
  2. A Catheter-Related Bloodstream Infection by in a Child with Acute Myeloid Leukemia: Case Report and Literature Review.2021Ochi Fumihiro,Tauchi Hisamichi,Moritani Kyoko,Murakami Shinobu,Miyamoto Hitoshi,Ueda Mayo,Nagai Kozo,Eguchi-Ishimae Minenori,Eguchi MarikoCase reports in pediatrics2021, 669156910.1155/2021/6691569The most common organisms isolated from pediatric catheter-related bloodstream infections (CRBSIs) are Gram-positive cocci, such as coagulase-negative staphylococci and . There are few formal reports of infection and even fewer reports of CRBSI due to this Gram-positive rod. Here we report the first case of CRBSI due to in an 8-year-old girl with acute myeloid leukemia in Japan. The isolate exhibited decreased susceptibility to -lactam antibiotics. Antimicrobial therapy with meropenem and vancomycin, in addition to the removal of central venous catheter line, consequently led to a significant clinical improvement of the patient's symptoms. A literature review found available clinical courses in 16 cases (4 pediatric cases including our case) of infection. Our case and those in literature suggested that infection often occurs in patients with indwelling central venous catheters; the literature review further suggested that removal of central venous catheters is required in most cases. Special attention should be paid to the detection of opportunistic infections due to spp. in immunocompromized children who are using a central venous catheter.
  3. Rothia mucilaginosa2021Ochi Fumihiro,Nakamura Ryota,Miyawaki Reiji,Moritani Kyoko,Murakami Shinobu,Tauchi HisamichiCase reports in pediatrics2021, 994686810.1155/2021/9946868
  4. 脳腫瘍摘出術後にタコつぼ型心筋症を発症した髄芽腫の1例2020/10楠本 岳久, 岩本 真友美, 宮脇 零士, 加賀城 真理, 森谷 京子, 永井 功造, 石前 峰斉, 田内 久道, 江口 真理子日本小児血液・がん学会雑誌57/ 4, 311(一社)日本小児血液・がん学会
  5. Paternal uniparental disomy(patUPD)モザイクを示したBeckwith-Wiedemann症候群に合併した肝芽腫の1例2020/10宮脇 零士, 岩本 麻友美, 加賀城 真理, 森谷 京子, 石前 峰斉, 田内 久道, 江口 真理子, 永井 功造, 東元 健, 副島 英伸日本小児血液・がん学会雑誌57/ 4, 318(一社)日本小児血液・がん学会

担当授業科目

  1. 2020血液腫瘍学