Faculty of Education
理科教育
日本語
English
Update date:2024/12/26
Professor
Sano Sakae
Job Achievement
副学長(教育担当)
その他
2020/04/01-2021/03/31
教育・学生支援機副機構長
その他
2020/04/01-2021/03/31
Research History
2020/04/01-2024/03/31
愛媛大学
Vice President
2016/04-2020/03
愛媛大学教育学部
Dean
2012/04-2024/03/31
愛媛大学
教育研究評議員
2010/04-2016/03
愛媛大学教育学部
副学部長
2009/04-2010/03
愛媛大学教育学部
学部長補佐
2008/04-present
Ehime University
Faculty of Education
Professor
2007/04-2008/03
愛媛大学教育学部
Associate Professor
2006/06-2006/08
ポツダム大学地球科学研究所
客員研究員
1996/05-1997/03
Institut fuer Geowissenshaften, Universitaet Potsdam
客員研究員
1993/07-2007/03
Ehime University
Faculty of Education
Assistant Professor
1992/04-1993/06
Ehime University
Faculty of Education
Senior Assistant Professor
1989/12-1992/03
Ehime University
Faculty of Education
Research Associate
Education
Okayama University
1986/04
1989/11
Otago University
1988/03
1989/02
Okayama University
1984/04
1986/03
Shimane University
1980/04
1984/03
Degree
PhD
Okayama University
MSc.
Okayama University
Research Areas
Research Interests
Igneous Petrology
ophiolite
Environmental geology
火成岩岩石学
オフィオライト
環境地質学
Research Projects
教員養成段階での防災・減災教育に関するカリキュラムの開発
基盤研究(C)
2018/04-2021/03
Principal investigator
日本学術振興会
科学研究費補助金基盤研究(C)
教員養成段階での防災・減災教育に関するカリキュラムの開発
2018-2020
Principal investigator
日本学術振興会
科学研究費補助金基盤研究(A)
インドネシアの金鉱山地域における水銀汚染リスクの低減に関する学際的研究
2016-2018
Principal investigator
日本学術振興会
科学研究費補助金基盤研究(C)
放射性セシウム汚染された土壌のファイトレメディエーションに関する実験的研究
2011-2013
Principal investigator
Magma Process at Mantle-Moho Transition Zone : Case Study at Malakand Ophiolite, Pakistan
基盤研究(C)
2009/04-2012/03
Principal investigator
View details...
Books and Other Publications
しげのぶがわブック 重信川絵読本
2004
現代地球科学入門
学術図書出版学術図書出版社
1992
続 山陰地学ハイキング
たたら書房たたら書房
1983
View details...
Papers
Environmental Survey of the Distribution and Metal Contents of Pteris vittata in Arsenic–Lead–Mercury-Contaminated Gold Mining Areas along the Bone River in Gorontalo Province, Indonesia
2022/01/04
Nurfitri Abdul Gafur, Masayuki Sakakibara, Satoru Komatsu, Sakae Sano, Koichiro Sera
International Journal of Environmental Research and Public Health
19/ 530
Research paper (scientific journal)
10.3390/ijerph19010530
Development and Practice of non-formal science education programs for elementary and junior high school students—Focusing on the contents of
Ehime University Junior Doctor Ikuseijuku
in 2020—
2021/05/22
MUKO Heiwa NAKAMOTO Go KOSUKEGAWA Ganta SANO Sakae HIRANO Miki ANO Yoshitaka NAKAHARA Masaya YAMAMOTO Tomonori YOSHITOMI Hiroyuki KUMAGAI Takashi ONISHI Yoshihiro OKAMOTO Takeaki NAKAMURA Yoriko KANO Masamichi TATSUKAWA Kumiko TANABE Katsuhito
JSSE Research Report
35/ 6, 31-34
10.14935/jsser.35.6_31
Japan Society for Science Education
愛媛大学は,平成29年度に国立研究開発法人科学技術振興機構ジュニアドクター育成塾事業に採択され,プログラム開発を行っている.本事業は,科学技術イノベーションを牽引する傑出した人材の育成に向けて,理数・情報分野の学習等を通じて,高い意欲や突出した能力を有する小中学生を発掘し,さらに能力を伸長する体系的育成プランの開発・実施を行うことを目的とした5年間の支援事業である.当初3年間は応募件数が減少傾向であったが,カリキュラムポリシーを変更し,令和2年度は募集者数が大幅に増加した.また,コロナ禍で実施形態等を工夫して実施し,参加児童生徒の理数・情報分野の資質・能力の向上に寄与したと考えられる.費用面・人的リソースの限界を考慮しながら,地方国立大学がノンフォーマル科学教育活動を推進することで,地域の科学人材育成に貢献することが重要であると考えられる.
課題研究の指導力育成に関する研修プログラムの開発と実践
2019/03
向 平和 隅田 学 中本 剛 熊谷 隆至 大橋 淳史 中村 依子 日詰 雅博 佐野 栄 安部 利之 吉村 直道 林 秀則 八木 康行 佐藤 栄治 横田 義広 真鍋 昌嗣 越智 亮平 谷山 伸司
大学教育実践ジャーナル
17, 55-60
A Case Study of Heavy Metal Pollution in Water of Bone River by Artisanal Small-Scale Gold Mine Activities in Eastern Part of Gorontalo, Indonesia
2018/11
Gafur Nurfitri Abdul Sakakibara Masayuki Sano Sakae Sera Koichiro
WATER
10/ 11
10.3390/w10111507
大学院生による防災教育に関する授業実践―液状化現象再現実験を中心に―
2018/07/01
木村健人 西條慎祐 原友樹 目戸秀幸 橋越清一 向平和 隅田学 細田宏樹 中本剛 熊谷隆史 中村依子 佐野栄
愛媛大学教育実践総合センター紀要
36, 75‐80
URL
View details...
Presentations
廃止鉱山地域に自生する樹状地衣の土壌重金属汚染環境指標としての有用性
Lichenology
2016/12/26
URL
地域の産業をテーマにしたSTEM教育のための教材開発と実践
日本科学教育学会年会論文集(CD-ROM)
2016
URL
準正課活動による観察・実験の指導力向上の試み
日本科学教育学会年会論文集(CD-ROM)
2015
URL
廃止鉱山残土堆積場におけるスラグの風化と土壌汚染
資源・素材(Web)
2015
URL
廃止鉱山における重金属に富む坑廃水のカヤツリグサ科マツバイによるファイトレメディエーション
Proceedings of Symposium on Geo-Environments and Geo-Technics
2014/11/28
URL
View details...
Industrial Property Rights
Patent
重金属に汚染された媒体の浄化方法
特願2007-557754
2007/01/26
特許第5216967号
Patent
放射性セシウムに汚染された媒体の浄化方法
特願2011-246987
2011/11/11
特開2013-104696
2013/05/30
Patent
重金属超集積植物栽培部材および重金属回収方法
特願2010-018302
2010/01/29
特開2010-193882
2010/09/09
Patent
重金属に汚染された媒体の浄化方法
JP2007000033
2007/01/26
WO2007-091382
2007/08/16
View details...
Awards
2006
第4回4大学間 学生交流自主的・実践的研究プロジェクト 優秀賞
2004
第2回4大学間 学生交流自主的・実践的研究プロジェクト 最優秀賞
2003
第1回4大学間 学生交流自主的・実践的研究プロジェクト
View details...
Allotted Class
2024
Freshman Seminar B
2024
Teaching Materials: Theoretical Perspectives(Earth science)
2024
General Giology ( or Earth Science)
2024
Practice of Observation and Experiment in Science 1
2024
Practice of Observation and Experiment in Science 1
View details...
Social Activities
教材研究フォローアップ講座(理科教材の情報交流)
2024/12/07
おもしろ理科出前教室(松山市立荏原小学校)
2024/11/18
SSH宇和島東運営指導委員会
2024/10/29
科学の祭典(松山大会)
2024/10/26-2024/10/27
JSTジュニアドクター育成塾サイエンスカンファレンス 審査委員
2024/10/12-2024/10/13
View details...
Academic_Activities
教大協研究集会
Planning,management,etc.
日本教育大学協会
2020/10/10-2020/10/16
国大協ユニバーシティ・デザイン・ワークショップ
Other
国立大学協会
2020/09/04-2020/09/05
View details...
Professional Memberships
1981-present
日本地質学会
1982-present
日本岩石鉱物鉱床学会
2013-present
日本理科教育学会
1997-present
米国地質学会(Geological Society of America)
1990-present
米国地球物理学会(American Geophysical Union)
View details...
Committee Memberships
2024/12-present
愛媛県環境審議会委員
2023/08-2023/08
科学の甲子園ジュニア審査委員会委員長
2023/04
宇和島東高校SSH運営指導委員会委員
2016/04-2018/03
高校生おもしろ科学コンテスト審査委員
審査委員
2012/04-present
宇和島東高校SSH運営指導委員会
委員長
View details...