SDGs推進室
日本語
English
更新日:2024/05/02
教授
サトウ テツ
佐藤 哲
個人ウェブサイトはこちら
所属
愛媛大学
SDGs推進室
副室長・特命教授
総合地球環境学研究所
名誉教授
経歴
2001/10-2004/03
㈶世界自然保護基金(WWF)ジャパン
自然保護室
自然保護室長
2004/04-2006/03
東京工業大学
大学院生命理工学研究科
特別研究員
2006/04-2012/03
長野大学環境ツーリズム学部
Faculty of Tourism and Environmental Studies
教授
2012/04-2017/03
総合地球環境学研究所
教授
2017/04-2021/03
愛媛大学社会共創学部環境デザイン学科
Faculty of Collaborative Regional Innovation, Dept of Environmental Design
教授
2021/04-現在
愛媛大学
SDGs推進室
副室長・特命教授
学歴
慶應義塾大学
1974/04
1978/03
上智大学大学院
1978/04
1980/03
上智大学大学院
1981/04
1985/03
学位
理学博士
上智大学
研究分野
環境・農学
環境材料、リサイクル技術
地域環境学・トランスディシプリナリー科学・資源管理学
環境・農学
自然共生システム
里海学・生物圏保存地域
環境・農学
循環型社会システム
地域環境学・トランスディシプリナリー科学・資源管理学
研究キーワード
トランスディシプリナリー
持続可能システム
社会生態系システム
統合資源管理
里海
生物圏保存地域
順応的ガバナンス
共同研究・競争的資金等の研究課題
【受託事業・佐藤哲】(JICA・第4期)マラウイ湖国立公園における統合的自然資源管理に基づく持続可能な地域開発モデル構築プロジェクト
2024/06-2025/06
産学連携による資金
科学技術振興機構
【受託研究費】
【受託研究・佐藤哲】(JST)マラウイ湖国立公園における統合的自然資源管理に基づく持続可能な地域開発モデル構築
2024/04-2025/03
産学連携による資金
科学技術振興機構
戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)
ポストコロナ時代の学び方・働き方を実現するプラットフォームの構築
2023/10-2028/03
産学連携による資金
外務省・文部科学省
国際科学技術共同研究推進事業 地球規模課題対応国際科学技術協力プログラムSATREPS
マラウイ湖国立公園における統合自然資源管理に基づく持続可能な地域開発モデル構築
2019/06-2025/03
競争的資金
文部科学省
科学研究費補助金
不確実性と多元的価値の中での順応的な環境ガバナンスのあり方についての社会学的研究
科学研究費補助金(基盤研究(A))
2016/04-2019/03
詳細表示...
書籍等出版物
シリーズ 環境社会学講座6「複雑な問題をどう解決すればいいのか_環境社会学の実践」宮内泰介・三上直之編
統合知を生かして複雑な課題に取り組む_社会・生態系システムの本質的転換に向けて
新泉社
2024/03/10
978-4-7877-2406-9
Adaptive Participatory Environmental Governance in Japan-Local Experiences
Taisuke Miyauchi and Mayumi Fukunaga
Jurisdictions:Watershed-Scale Collaborations for Adaptive Decisions and Actions
Springer
2022/06
9789811625091
水面下の生命
Svein Jentoft
李銀姫・浪川珠乃
健全は漁業コミュニティ:人々の福利の向上の副産物としての資源管理
TBTI Global
2022/06
9781777320256
Satoumi Science Co-creating Social-Ecological Harmony Between Human and the Sea
Villagers Managing Lake Fisheries Resources by Themselves: Mbenji Islands in Lake Malawi
Springer
2022/04/08
9789811674907
In the Era of Big Change: Essays About Japanese Small-Scale Fisheries
eds. Yinji Li Tamano Namikawa
Malawi and Japan: Community-based Innovations Driven by Small-Scale Fishers in a Least Developed Country
TBTI Global
2020/06
詳細表示...
論文
The Sustainable Niche for Vegetable Production within the Contentious Sustainable Agriculture Discourse:Barriers, Opportunities and Future Approaches
2023/05/07
Dickson Mgangathweni Mazibuko, Hiroko Gono, Sarvesh Maskey, Hiromu Okazawa, Lameck Fiwa, Hidehiko Kikuno, and Tetsu Sato
Sustainability
15/ 6
研究論文(学術雑誌)
https://doi.org/10.3390/su15064747
Autonomous Innovations in Rural Communities in Developing Countries III-Leverage Points of Innovations and Enablers of Social-Ecological Transformation
2022/09
Tajima H, Takemura S, Hori J, Makino M and Sato, T.
Sustainability
14/ 19
研究論文(学術雑誌)
10.3390/su141912192
Autonomous Innovations in Rural Communities of Developing Countries II-Causal Network and Leverage Point Analyses of Transformations.
2022/09
Takemura S, Tajima H, Hori J, Makino M, John Banana Matewere, Dorothea Agnes Rampisela, and Sato T.
Sustainability
14/ 19
研究論文(学術雑誌)
10.3390/su141912054
Autonomous Innovations in the Rural Communities of Developing Countries I-A Narrative Analysis of Innovations and Synergies for Integrated Natural Resource Management
2022/09
Tajima H, Sato, T, Takemura S, Hori J, Makino M, Dorothea Agnes Rampisela, Shimagami M, John Banana Matewere and Brighten Ndawala.
Sustainability
14/ 18
研究論文(学術雑誌)
10.3390/su141811659
Formation of a community of practice in the watershed scale, with integrated local environmental knowledge
2018/11
Kitamura K. Nakagawa C. Sato T
Sustainability
10/ 2
研究論文(学術雑誌)
詳細表示...
講演・口頭発表等
私たちが直面する困難な社会的課題に取り組むための科学とは:超学際科学の挑戦
日本海水学会若手会 第15回学生研究発表会
2024/03/06
口頭発表(招待・特別)
URL
Tansdisciplinary co-creation of narratives to visualize leverage points in autonomous innovations
Institute for Sustainable Futures
2024/02/08
公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
Knowledge co-creation partnering with socially vulnerable people: A new horizon of transdisciplinary research
東京農業大学講演会
2023/12/06
公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
Co-creation and trials of community-based original tour programs through dialogues among tour-guides and scientists
IntNRMS Project International Symposium
2023/11/23
シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)
Hypothesis of transformation mechanisms driven by autonomous innovations and collective actions: Outcomes of leverage point analyses.
IntNRMS Project International Symposium
2023/11/23
口頭発表(一般)
詳細表示...
担当授業科目
2024
Beyond SDGs
2024
Beyond SDGs
2024
Beyond SDGs
2024
Beyond SDGs
2024
Beyond SDGs
詳細表示...
所属学協会
日本魚類学会
日本アフリカ学会
生き物文化誌学会
科学技術社会論学会
地域環境学ネットワーク
詳細表示...