Faculty of Collaborative Regional Innovation
地域資源マネジメント学科
Update date:2025/01/09
Professor
Iguchi Azusa

Research History

  1. 2009/04-2012/04愛媛大学法文学部人文学科Distinguished Associate Professor
  2. 2013/04-presentSt. Catherine University非常勤講師
  3. 2016/04-present愛媛大学社会共創学部地域資源マネジメント学科Associate Professor
  4. 2018/04-present愛媛大学広報室
  5. 2019/04-present愛媛大学地域共創研究センター副センター長
  6. 2020/04-present愛媛大学SDGs推進室
  7. 2020/10-presentThe Open University of Japan非常勤講師

Degree

  1. 博士(理学)筑波大学

Research Areas

Research Interests

  1. 観光地理学
  2. 観光文化論

Research Projects

  1. The local mechanism of the Ryukyu textiles successionseen in terms of life history若手研究(B)Principal investigator
  2. Ehime University登山道のオーバー・アンダーユースを発生させる観光行動のメカニズムに関する研究Grant-in-Aid for Scientific Research (C)2020/04/01-2023/03/01
  3. 日本学術振興会若手研究(B)観光の視点からみた「田園回帰」の特性と若年移住者の定着に関する実証的研究2017/04-2020/03Principal investigator
  4. Ehime University観光の視点からみた「田園回帰」の特性と若年移住者の定着に関する実証的研究Grant-in-Aid for Young Scientists (B)2017/04/01-2020/03/01
  5. 愛媛大学COC地域志向教育研究経費域学連携による 文化資源の保存・活用と マネジメント人材の育成 -愛媛県版「文化力」プロジェクト-2016/06-2017/03Principal investigator

Books and Other Publications

  1. 大学的愛媛ガイドーこだわりの歩き方ーえひめの価値共創プロジェクト」編文化資源と観光まちづくり昭和堂2020/10
  2. 社会共創学概論西村勝志 榊原正幸地域コミュニティの再生の問題と地域資源の活用―文化資源の保存・活用を契機とした地域づくり-晃洋書房2016/03
  3. 自然ツーリズム学(よくわかる観光学2)菊地俊夫 有馬貴之自然ツーリズムと地域計画・地域づくり朝倉書店2015/03
  4. 商品化される日本の農村空間田林明 菊地俊夫第4章、第13章、第19章農林統計出版2013/03
  5. 地理シリーズ日本のすがた―中国・四国―堤 純P50-51、P70-752013/02

Papers

  1. 九十九里浜における観光の地域的特性―白子町中里地区のテニス民宿を事例に―.2006井口 梓 小島大輔 中村裕子 星 政臣 金 玉美 渡邉敬逸 田林 明 トム・ワルデチュク地域研究年報28, 127-166Research paper (scientific journal)
  2. Sustainability of villages involved in vegetable growing in the Tokyo metropolitan area: A case study from the western part of Ibaraki prefecture on the Kanto plain of central Japan2005TABAYASHI Akira WALDICHUK Tom WATANABE Hiromasa IGUCHI Azusa TANABE Chihiro HAYASHI TakuyaLand Use and Rural Sustainability: Proceeding of Conference on Land Use and Rural Sustainabitlity102-108Research paper (international conference proceedings)
  3. 首都圏における集約的野菜栽培農村の性格-茨城県総和町古内集落の事例-2004/03渡邊敬逸 井口 梓 淡野寧彦 田邊千尋 林 琢也 田林 明 トム=ワルデチュック地域調査報告26, 1-40Research paper (scientific journal)

Presentations

  1. 文化資源を伝えるビジターセンターの役割と観光の可能性愛媛大学COC公開講座in西条Public discourse, seminar, tutorial, course, lecture and others
  2. 文化資源の継承とまちづくり・観光愛媛県・歴史文化資源を活用したまちづくりワークショップPublic discourse, seminar, tutorial, course, lecture and others
  3. 「しまなみマルシェ」イベントブラッシュアップ研修会Public discourse, seminar, tutorial, course, lecture and others
  4. 口述の生活史 「生きた経験」と「生きる意味」を知る学問気軽にコミュニティ・カレッジin内子Public discourse, seminar, tutorial, course, lecture and others
  5. 文化資源と観光まちづくり放送県民大学・第43回現代教養講座2020/10/11

Works

  1. 公開企画展 記憶の中の旧二宮幸巳邸2019/10-2019/10
  2. 東予歴史文化パネル展in今治2018/09-2018/09

Allotted Class

  1. 2024Introduction to Geography
  2. 2024Introduction to Collaborative Regional Innovation
  3. 2024Introduction to regional research method
  4. 2024Introduction to Fieldworks
  5. 2024Studies in Tourism Communication

Media Coverage

  1. [キャッチ]「CCE AWARD」審査結果Newspaper,magazine愛媛新聞2019/11/22
  2. 林業築いた小田の歴史 内子 旧二宮幸巳邸で企画展Newspaper,magazine愛媛新聞2019/11/03
  3. 愛媛)巨大すごろくで巡る 松山市の130年Internet朝日新聞DIGITAL2019/09/30
  4. [あの町この街]松山市・「令和元年のおもてなし―万葉集で紐(ひも)解く道後温泉」Newspaper,magazine愛媛新聞2019/06/08
  5. 桜井地区の誘客策考える 今治愛媛新聞2019/02/05

Committee Memberships

  1. 2020/06-2020松山商工会議所全国商工会議所観光振興大会2021in松山実行委員会
  2. 2020/06-2020/08松山市『坂の上の雲』まちづくりPR映像制作業務委託選考委員会委員
  3. 2020/05-2020/08松山市松山市外国人観光客向け観光コンテンツ創出業務委託審査会議有識者
  4. 2020/05-2020/07松山市俳句投稿サイト「俳句ポスト365」再構築業務委託事業者選考審査委員会 外部有識者
  5. 2020/05-2020/06道後温泉活性化事業の取組検証等業務委託 選考委員会の外部有識者