Institute for Education and Student Support (IESS)
教育企画室
日本語
English
Update date:2025/01/21
Professor
Nakayama Akira
Birth:1973
Research History
1996-1999
兵庫県立山崎高等学校
英語科
臨時講師(常勤)
1999-2000
International Christian University
Graduate School, Division of Education
Part-time Assistant
1999-2000
International Christian University
College of Liberal Arts
Part-time Assistant
2000-2003
International Christian University
教育研究所
Part-time Teaching Assistant
2000-2003
多摩リハビリテーション学院
言語療法学科
非常勤講師
2000-2003
Tokyo Polytechnic University
Faculty of Arts
Part-time
2003-2007
Ashikaga University
工学部共通課程英語研究室
Full-time lecturer
2003-2009
Ashikaga University
学生相談室
Student Support
2007-2009
Takasaki City University of Economics
Faculty of Economics
Part-time
2007-2009
Ashikaga University
工学部共通課程英語研究室
Associate professor
2008-2010
Bunkyo University
Graduate School of Language and Culture
Part-time
2009-2021
Ehime University
Institute for Education and Student Support, English Education Center
Associate professor
2022/01/01-present
Ehime University
Institute for Education and Student Support, English Education Center
Professor
2022/01-present
Ehime University
English Education Center, Institute for Education and Student Support
Professor
Education
J. F. Oberlin University
1992
1996
Himeji Dokkyo University
1996
1999
International Christian University
2000
2006
Degree
Ph.D. in Education
International Christian University
2006/06
Research Areas
Research Interests
外国語教育
学習観
英語教育
学習方略
特別支援学級
交流学習
English Teaching
外国語活動
Research Projects
A study on a qualitative and objective assessment tool for foreign language activities: Focusing on Japanese elementary school students with special educational needs
基盤研究(C)
Principal investigator
An exploratory study on evaluating elementary school students' performance of English by using assessment rubrics
基盤研究(C)
Principal investigator
Japan Society for the Promotion of Science
Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
Development of a sustainable curriculum management system and teacher training program for inclusive elementary school foreign language education
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
2020/04-2024/03
Japan Society for the Promotion of Science
Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
An exploratory study on evaluating elementary school students' performance of English by using assessment rubrics
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
2019/04-2023/03
Japan Society for the Promotion of Science
Grants-in-Aid for Scientific Research Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
リメディアル教育としての反転学習に対する不安に応じたファシリテーション技法の研究
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
2019/04-2022/03
View details...
Books and Other Publications
「問う力」を育てる理論と実践 : 問い・質問・発問の活用の仕方を探る
小山 義徳 道田 泰司
第4部第14章
ひつじ書房
2021/03
9784823410352
One world : smiles
KANAMORI et al
教育出版
2020/01
9784316204031
特別支援教育概論
花熊 暁 川住 隆一 苅田 知則
第4章8節「帰国・外国人子女への配慮・支援」、9節「特別支援学級における外国語活動・小学校英語」
建帛社
2020/01
9784767921228
小学校英語科教育法
編者 金森 章 中山
第8章 特別支援教育における外国語活動
成美堂
2019/03
9784791971961
第2節 特別支援,ユニバーサルデザインの視点を生かした授業作り
中山 晃(金森強 本多敏幸 泉恵美子
第2章 主体的な学びをめざす授業作り(主体的な学びをめざす小学校英語教育 教科化からの新しい展開)
教育出版
2017/10
View details...
Papers
Hybrid Flexible 型の授業デザインを用いた 英語の授業実践報告
2022/03
中山晃 梅本祥史
大学教育実践ジャーナル
21, 17-28
Research paper (bulletin of university, research institution)
小学校外国語科における6年生児童のつまづき実態 -学級担任及び専科教員を対象とした調査結果の分析-
2021/03
松宮奈賀子 大谷みどり 中山晃 川合紀宗
JES Journal
21, 95-110
Research paper (scientific journal)
外国語活動・外国語科 ~外国語や外国の文化に触れることを通したコミュニケーション
2020/04
中山晃
特別支援教育研究(4月号)
752
(MISC) Introduction and explanation (others)
「地域観光英語(English for Regional Tourism)」によるインバウンド観光の促進
2019/10
中山 晃
調査研究情報誌ECPR
43/ 1, 38-44
Research paper (bulletin of university, research institution)
おさえておきたい特別支援教育の視点 -準備・確認のためのチェックリスト-
2019/08
中山 晃
小学英語通信 SMILES 2019年秋号
(MISC) Introduction and explanation (commerce magazine)
View details...
Presentations
Nakayama, A.(2015, December). Remedial Education for English Teaching: A Case Study at Ehime University. Paper presented at JCA Chugoku-Shikoku Chapter Annual Meeting. At Fukuyama University. On December 12th.
第18回 日本コミュニケーション学会中国四国支部大会 於 福山大学 宮地茂記念館
中山晃.(2015)「特別支援学級での外国語活動:評価に関する一考察」平成27年度JACET中国・四国支部秋季研究大会 於 松山大学
平成27年度JACET中国・四国支部秋季研究大会 於 松山大学
Poster presentation
Nakayama, A., Tomida, E., Chikamori, K., Ono, Y., Yamamoto, A., & Ohtani, C. (2015, September). How Japanese university students deal with cultural disequilibrium: a special focus on the process of constructing their beliefs about cross-cultural experienc
JUSTEC2015
中山晃.(2015, June)「英語プロフェッショナル養成コースの学生によるSA活動とその効果」第27回四国英語教育学会愛媛研究大会 於 愛媛大学
四国英語教育学会
Poster presentation
竹村典子・苅田知則・中山晃(2014)「通常学級における視覚認知に困難のある児童に対する学習支援の検討」『第28回 言語発達障害研究会』予稿集 p.31
第28回 言語発達障害研究会 於 倉敷中央病院
Poster presentation
View details...
Awards
2020/12
学長特別賞
『遠隔授業の質の向上』
2017/06
Presidential Awards
『「観光英語」の課外授業とその実践:松山市および石鎚山周辺観光での学生による英語案内プロジェクト』
View details...
Allotted Class
2024
English Ⅰ
2024
English Ⅰ
2024
English Ⅱ
2024
English Ⅱ
2024
English Ⅲ
View details...
Academic_Activities
【学術指導】特別支援学級及び特別支援学校での外国語の授業を行うための社内研修用指導手引き改訂に関する学術指導
Other
株式会社リンク・インタラック
2020/09/01-2021/02/26
愛媛大学愛大ミューズ
特別支援学級及び特別支援学校での外国語の授業を行うための社内研修用指導手引き(英語版)の改訂内容についてのコンサルティング
【学術指導】幼児向け英語教材の開発に関する学術指導
Other
株式会社シーズテック
2020/01/06-2020/12/28
愛媛大学愛大ミューズ
幼児向け英語学習教材のコンテンツ作成に際してのコンサルティング
View details...
Professional Memberships
2020
Japan Academy of Learning Disabilities
2010
Japan Association of English Teaching in Elementary Schools
2010
四国英語教育学会(全国英語教育学会)
2005/01/01
日本学校心理士会(愛媛支部)
2000
JACET
View details...
Committee Memberships
2021/04-2022/03
JACET
JACET Academic Publication(Selected Papers Vol.8)Chief Editor
2019/04-2021/09
愛媛県立松山東高等学校
GL事業課題研究担当
2019/04/20-present
愛媛県立松山東高等学校GL事業(地域との協働による高等学校教育改革推進事業・グローカル型)
課題研究担当
2017/04-present
四国英語教育学会
理事(愛媛県支部)
2016/04-present
大学英語教育学会中国・四国支部
企画委員
View details...
Teaching Experience
言語学特論
文教大学大学院
心理言語学特論
文教大学大学院
英語II
国立病院機構愛媛医療センター附属看護学校
地域観光英語
愛媛大学・松山大学(単位互換科目)
異文化理解
愛媛大学(免許法認定講習・通信教育)
View details...