研究・産学連携推進機構
研究・産学連携推進機構
更新日:2025/02/06
教授
アキマル クニヒロ
秋丸 國廣

経歴

  1. 1990-1992高知医科大学生物学教室 教務職員
  2. 1992/04-1995/09テキサス大学M.D.Anderson癌センター腫瘍生物学講座ポストドクトラルフェロー
  3. 1995/10-2003/09高知医科大学衛生学助手
  4. 2003/10-2008/10高知大学医学部環境医学助教
  5. 2008/11-2012/03科学技術振興機構イノベーションサテライト高知科学技術コーディネーター
  6. 2012/05-2023/03愛媛大学社会連携推進機構准教授
  7. 2023/04-現在愛媛大学社会連携推進機構教授

学歴

  1. 高知大学1985
  2. 高知大学1985
  3. 愛媛大学1990
  4. 愛媛大学1990

学位

  1. 農学博士

研究分野

  1. その他その他産学連携

研究キーワード

  1. 産学連携学

共同研究・競争的資金等の研究課題

  1. アカデミア創薬の「薬事」を見据えたモダリティ別「知財」と「育成」の俯瞰的開発戦略基盤研究(C)2023/04-2027/03競争的資金
  2. 日本学術振興会科学研究費助成事業産学連携の共同研究における学生の関与に関する調査研究基盤研究(C)(一般)2022/04-2025/03競争的資金
  3. 日本学術振興会科学研究費助成事業地域イノベーション創出に向けた地方大学における産学連携の実状解明の実証的研究基盤研究(C)(一般)2021/04-2024/03競争的資金地方国立大学を対象に企業等との共同研究の契約情報やイノベーション創出に関する調査を行い、地方大学と企業との共同研究の実状や影響因子を明らかにするとともに、産学連携や地域イノベーションを促進するための要件などを明らかにする。

論文

  1. 弘前大学における共同研究の相手先の地理的分布2024/12内山大史、川崎一正、竹下哲史、秋丸國廣、北村寿宏、産学連携学32/ 1, 45-60(MISC)速報,短報,研究ノート等(学術雑誌)産学連携学会
  2. 宮崎大学における共同研究の相手先の地理的分布2024/12西片奈保子、竹下哲史、川崎一正、秋丸國廣、甲藤正人、淡野公一、北村寿宏、産学連携学32/ 1, 29-44(MISC)速報,短報,研究ノート等(学術雑誌)産学連携学会
  3. 産学連携活動におけるスタートアップ創出の位置づけー産学連携学会におけるその目的と取組みー2024/10/01秋丸國廣、宜保友理子、石塚悟史学術の動向29/ 4, 36-42(MISC)その他記事公益財団法人日本学術協力財団
  4. 宇都宮大学の2014~2018年度における共同研究の実施状況の分析(2004~2013年度の実施状況との比較)2024/06/30網屋毅之、秋丸國廣、北村寿宏,川崎一正,竹下哲史産学連携学20/ 2, 34-42(MISC)速報,短報,研究ノート等(学術雑誌)特定非営利活動法人産学連携学会
  5. 山口大学における共同研究の相手先の地理的分布2023/12生田容景、北村寿宏、川崎一正、竹下哲史、秋丸國廣産学連携学19/ 1, 51-62研究論文(学術雑誌)産学連携学会

講演・口頭発表等

  1. 地方大学における産学共同研究の実証的研究ー30 (地方の12国立大学における共同研究の大型化に関する比較)産学連携学会関西・中国四国支部第16回研究・事例発表会2024/12/02口頭発表(一般)共同研究の実状に関する調査を行い、調査12大学における大型化の傾向に関する分析結果を発表した。
  2. 共同研究における学生の関与に関する調査研究産学連携学会関西・中国四国支部第16回研究・事例発表会2024/12/02口頭発表(一般)共同研究における学生の関与におけるメリット・デメリット及び契約上の課題に関する調査結果を発表した。
  3. 地方大学における産学共同研究の実状解明の実証的研究ー29(2014~2018年度の共同研究の研究費受入額の大学間比較)産学連携学会第22回大会愛媛大会2024/07/14口頭発表(一般)地方国立大学の共同研究における相手先企業の地理要因等の影響に関する調査において、調査対象18大学における受入額の推移比較を分析した。
  4. 地方大学における産学共同研究の実状解明の実証的研究ー28(2014~2018年度の共同研究件数の大学間比較)産学連携学会第22回大会愛媛大会2024/07/14口頭発表(一般)地方国立大学の共同研究における相手先企業の地理要因等の影響に関する調査において、調査対象18大学における件数の推移比較を分析した。
  5. アカデミア研究の社会実装化のための教育セミナーに関するアンケート調査研究産学連携学会第22回大会愛媛大会2024/07/14口頭発表(一般)研究成果の社会導出に関わる研究者を育成するための教育セミナーの効果について検証した結果を発表した。

受賞

  1. 2021/06/24産学連携学論文賞国立大学法人 19 大学における共同研究の実施状況の解明に関する実証的研究http://j-sip.org/hyosho/hyosho_in.html

担当授業科目

  1. 2024社会学入門
  2. 2024社会学入門
  3. 2024社会学入門
  4. 2024社会学入門
  5. 2024愛媛学

所属学協会

  1. 2012/05/25-現在産学連携学会

委員歴

  1. 2024/10/01-2025/03/31今治市今治市技術開発・販路開拓事業費補助金事業者選定専門委員
  2. 2024/10/01-2025/03/31今治市今治市DX推進事業費補助金事業者選定専門委員
  3. 2024/06/03-2026/03/31愛媛県愛媛県新技術開発プロジェクト支援事業審査委員会委員
  4. 2024/04/01-2025/03/31愛媛県中小企業団体中央会物価高騰対策設備支援補助金審査委員会委員
  5. 2023/05/26-2024/03/31愛媛県愛媛県新技術開発プロジェクト支援事業審査委員会委員